ページの先頭です。

本文へ移動

木島平村住まいづくり促進事業(内容変更)

公開日 2025年4月15日

木島平村住まいづくり促進事業(最大215万円)

木島平村の集落環境や景観に調和しながら魅力ある農村らしい景観を形成し、高齢者になっても子どもや孫たちと安心して暮らせる住まいづくりを目指す人に対し、住宅を新築する場合に工事費の一部を補助します。また、環境への配慮(ZEH、高断熱化など)や子育て世代に対して加算があります。
国や県の補助制度もありますので、新築をご検討されている方はお気軽にご相談ください。

若者や子育て世帯の移住・定住を促進するため、令和6年4月1日から要綱を改正し、村外事業者が施工する工事も対象とするなど、内容を拡充しました。

(令和7年4月更新)制度の内容を一部変更 ※補助対象が新築のみとなりました。

 

補助対象住宅

(1)組立式仮設建築物等の簡易なものでない木造住宅(延べ床面積70平方メートル以上)

新築工事

次に掲げるア~エまでの特徴を備え、別表1に掲げる基準内容の加算点数の合計が満点の7割以上。

ア 景観にあった外観の整備
イ 安全で安心の住まい
ウ 環境に優しい住まい
エ 健康に優しい住まい

別表1[DOCX:15.3KB]

(2)関係法令を遵守した工事(廃棄物の処理等を含む。)であること。

補助対象者

  1. 住宅の新築工事をする者(事業の認定申請をする年度の4月1日において、40歳以下の者又は60歳以下の者で18歳以下の子と同居する者)
  2. 本人及び同居の家族(同居予定者含む。)が村税等(前住地等における市町村税等含む。)を滞納していない者
  3. 補助金の交付は、対象者につき1回限りとする。

補助額

 村内の事業者が施工する場合

  • 新築工事費の10%以内(上限100万円)、県産材利用で15%以内(上限150万円)
  • 加算額 18歳以下の扶養親族(同居する子)一人あたり5万円(15万円限度)
  • 加算額 補助対象住宅(2)ウの基準内容加算点数の合計が7点以上の場合に10万円
  • 加算額 新築工事において、別表2の要件をすべて満たしている場合に50万円

 別表2[DOCX:12.3KB]  

 村外の事業者が施工する場合

  • 新築工事費の10%以内(上限30万円)

要綱、申請様式

         様式第1号 交付申請書[DOCX:19KB]

         様式第2号 要件説明書[DOCX:16.9KB]

         様式第3号 事業変更(中止)承認申請書[DOCX:15.9KB]

         様式第4号 実績報告書[DOCX:17KB]

         様式第5号 交付決定兼確定通知書[DOCX:15.8KB]

         様式第6号 請求書[DOCX:16.8KB]

お問い合わせ

木島平村役場 建設課 農村整備係
TEL:0269-82-3111

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード